釣果情報
あらためてカバースキャットのポテンシャルを感じた日
2021.12.16

先日、BRUSHスタッフXがエノキガイドサービスの榎遼介プロに乗せていただき釣り納めをしてきました。榎プロには過去に何度か乗せて頂いた事がありますが、数年ぶりの釣行で楽しい1日を過ごせました。

エノキガイドサービス
http://enokiguideservice.com/
https://www.instagram.com/ryosukeenoki/
この日、朝はかなり冷え込みましたが日中は晴れて風も弱く穏やかだったので、朝一から北湖を北上して外ヶ浜エリアに入り、そのまま最後まで外ヶ浜で釣りをしました。スタッフXは外ヶ浜エリアをほとんど知らないのでどういうスポットで釣りをしていたかは詳細はわかりませんが、榎プロは過去の魚探掛け等で入力したウェイポイントを基準にサイドイメージも使ってベイトフィッシュの有無やウィードの残り具合をチェックしながらスポットを絞り込んでいました。
釣り開始から1時間ほどたった8時過ぎ、カバースキャット3.5ノーシンカーで釣りをしていた榎プロにバイト。慎重にラインを送り込んでからの巻きアワセで上がってきたのはイキナリこの日最大クラス。


計っていないので正確にはわかりませんが50後半~60クラスのビッグフィッシュ。
◆榎プロのタックルデータ◆
ルアー deps カバースキャット3.5inch
ロッド deps ゲインエレメント ソフトジャーキングエレメントGE-66MH+R
リール シマノ メタニウムXG
ライン 東レ ソラロームエクスレッド 18lb
フック USがまかつ ナローゲイブ#6/0
アイ部分には糸ヨレ防止でスイベルを装着しています。

ここで、先日開催されたKING OF KINGSで見事優勝された赤羽修弥プロが登場!しばし情報交換。
https://www.instagram.com/shuya_akabane/

その後もスポットを変えつつ釣りをして、およそ2時間後の10時過ぎ、再び榎プロのロッドが曲がる。

またまた良いサイズ。

そのころスタッフXはミドスト、スイムジグ、ダウンショットなどをやっていましたがノーバイト。
お昼前、またまた榎プロが良いサイズを追加。

榎ガイドのチャンピオンボートにはハミンバードの360、ローランスのアクティブターゲットを搭載し、アクティブターゲットはフォワードモードにして前方をリアルタイムで見る事ができますが、釣りをしている最中はほとんど見る事が無く、釣れていた時に急に釣れなくなったりと状況が変わったと判断したタイミングで見る事が多いそうです。

ちょうどこのころ、スタッフXは榎プロにカバースキャットを借りて使い始めるとスグにバイトがありましたが、巻きアワセが決まらず掛けて2秒ぐらいでバラシ。その後はライトリグなどを交互に入れながら釣りをして、ダウンショットで可愛いサイズがきました。

榎プロはカバースキャットでバイトがあって離されてが数回あって、確かレギュラーサイズを1本釣った気がします。(写真を撮ってないので記憶薄)
その後も魚探掛けをしながらスポット移動を繰り返します。

そして14時30分頃、スタッフXのカバースキャットにバイト。先ほど失敗した経験をいかして一気に巻き続けて無事キャッチ。


最後にもう1度、赤羽プロと情報交換して終了となりました。

今回はガイドでは無かったので榎プロにはスタッフXを気にせず普通に釣りをして頂き釣果は榎プロが4本、スタッフXが2本の合計6本で可愛いサイズ1本を除き全てカバースキャットでの釣果となり、あらためてカバースキャットのポテンシャルを感じた1日となりました。榎プロのお気に入りは青ラメが入っているカラーで、#141サクラベビー/ブルーフレーク、#71グリーンパンプキン/ブルーフレークがオススメとの事。
榎プロ、ありがとうございました。

BRUSH琵琶湖情報


